コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

【練馬で最も古い塾】長く続くにはワケがある!幼児教育、小学から高校生、既卒生まで。少人数教育。

伸孝学園 | 練馬の学習塾

お電話はこちら(塾長直通)090-8642-8856午前11時~午後7時(年中OK!)

お問い合わせ
  • トップtop
  • 当塾についてabout
    • どんな塾ですか?塾生に聞いてみました。
  • 教育方針policy
  • コース案内course
  • お問い合わせcontact
  • スタッフ紹介staff
  • リンク集link

shinkougakuen

  1. HOME
  2. shinkougakuen
2010年5月6日 / 最終更新日 : 2010年5月6日 shinkougakuen お知らせ

今年度一般入試で100名以上不合格を出した都立高校

都立高校人気は、衰えそうにありません。年々倍率が上がる事が予想されます。工業高校や定時制もあなどれません。都立高校全体で、今年度は、1万2千人が不合格になっています。 ◎は前年度(21年度)100名以上の不合格がなかった […]

2010年4月10日 / 最終更新日 : 2010年4月10日 shinkougakuen 07 合格体験記

桜蔭学園中学合格 B子さん( 練馬東小 )

私は4年生の後半に四谷大塚の正会員になりました。5年生のときはマアマアの成績で、母も私も桜蔭でもと夢を見ていました。ところが5年の後半から日曜テストの成績がだんだん低下してきました。塾を変えたり、2つの塾をかけもちしたり […]

2010年4月10日 / 最終更新日 : 2010年4月10日 shinkougakuen 07 合格体験記

東京女子医大看護学部看護学科 合格 H.B( 日大二高 )

伸孝学園に通い始めたのは中学2年の時だった。以来、5年間お世話になった。中学2年の時は、言われたことをただこなすだけだったが、 次第に自分は何をするべきなのかがわかるようになり、同時に先生方と仲良く話せるようになった。の […]

2010年4月3日 / 最終更新日 : 2010年4月3日 shinkougakuen 07 合格体験記

小石川中等教育学校合格:Fさん(中野区丸山小学校)

 私が本気で小石川中学校を目指したいと思ったのは、6年生の12月ごろで、スタートがとても遅かった。11月に小石川中学校の説明会に行き、学校の様子を見て、通いたいと思うようになったのだ。 それまで、中学になって役立つだろう […]

2010年3月20日 / 最終更新日 : 2010年3月20日 shinkougakuen 07 合格体験記

帝京大学(文) 合格T.蕪木君( 芝浦工業大付属高 )

大学だめだったら、浪人して勉強もイヤだし、家の手伝い(肉体労働)するしかない、と思っていたら受かってしまった!僕が大学に受かった理由は3つあります。神様のような先生方の御指導によるものです。僕のような荒くれ男にもあきらめ […]

2010年3月13日 / 最終更新日 : 2010年3月13日 shinkougakuen お知らせ

北京だより「文明乗車」 | 練馬の学習塾

[北京大学大学院に留学中の当塾講師からの便りです。] 塾長先生 伸孝学園のホームページを当地から拝見しまして、合格速報の名前に塾生たちの顔を思い浮かべて、おめでとう!と心の中で祝福し、前途に幸多かれと祈っております。 北 […]

2010年3月10日 / 最終更新日 : 2010年3月10日 shinkougakuen 07 合格体験記

成城中学合格 H.鈴木( 富士見台小 )

僕は、1年生のころから「公友クラブ」というチームで野球をやってきました。途中でいろいろなことがありました。3年生のころに、私立受験ということを考えはじめました。そしてこの伸孝学園に入塾しました。この塾にはお兄ちゃんが通っ […]

2010年2月17日 / 最終更新日 : 2010年2月17日 shinkougakuen お知らせ

みたか学童塾・ピボットキッズ / 個別指導ドルフィン(吉祥寺校)

http://ps-dolphin.net/kichijoji/   〒181-0013三鷹市下連雀1-12-9 【最寄駅】JR三鷹駅・吉祥寺駅 【目印】三鷹の森ジブリ美術館すぐ 個別指導のドルフィン

2010年2月11日 / 最終更新日 : 2010年2月11日 shinkougakuen お知らせ

あいさつ | 練馬の学習塾

お笑いの世界などでは、師匠の付き人などをやる「下積み」を経て、 デビューすることが多いと聞きます。   芸を持たずに、芸を披露することはできないので、まずは師匠の様子を見て、 芸を盗み、師匠に鍛えてもらう、とい […]

2010年1月15日 / 最終更新日 : 2010年1月15日 shinkougakuen お知らせ

形無しと型破り | 練馬の学習塾

歌舞伎の世界では、基礎を積んでいない人のことを「形無し(かたなし)」と呼ぶそうです。一方で、基礎をしっかり積んでいながらも既存の型を超える人のことを「型破り(かたやぶり)」と呼ぶそうです。 基礎を積むことは、誰にとっても […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • …
  • ページ 41
  • »

最近の投稿

  • 夏期講習案内2025 2025年6月21日
  • 合格速報2025 2025年3月4日
  • 春期講習予定表2025 2025年2月10日
  • 冬期講習2024-25のご案内 2024年12月1日
  • 夏期講習2024 2024年6月23日

contents

  • 2020合格速報
  • 当塾について
    • 当塾が 「人に教えたくない塾」である理由
    • どんな塾ですか?塾生に聞いてみました。
  • 教育方針
  • コース案内
  • お問い合わせ/アクセス
  • スタッフ紹介
  • リンク集
  • 塾の蔵書
  • 個人情報保護方針
  • 【講演案内】失敗しない塾選びのヒント7

カテゴリー

  • 02塾長日記 (101)
  • 03最新教育情報 (23)
  • 04 賢い子に育てるヒント (13)
  • 05 賢い塾の選び方 (2)
  • 06合格実績 (13)
  • 07 合格体験記 (42)
  • 08生徒募集・チラシ (1)
  • 09講習会案内 (3)
  • 10 父母学級 (4)
  • 11学校の実態  (2)
  • お知らせ (217)

伸孝学園 | 練馬の学習塾

〒176-0012
東京都練馬区豊玉北6-13-3 上野ビル2F
(練馬区役所前)
(西武池袋線 練馬駅より徒歩3分)

Copyright © 伸孝学園 All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 当塾について
    • どんな塾ですか?塾生に聞いてみました。
  • 教育方針
  • コース案内
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • リンク集
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP