コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

【練馬で最も古い塾】長く続くにはワケがある!幼児教育、小学から高校生、既卒生まで。少人数教育。

伸孝学園 | 練馬の学習塾

お電話はこちら(塾長直通)090-8642-8856午前11時~午後7時(年中OK!)

お問い合わせ
  • トップtop
  • 当塾についてabout
    • どんな塾ですか?塾生に聞いてみました。
  • 教育方針policy
  • コース案内course
  • お問い合わせcontact
  • スタッフ紹介staff
  • リンク集link

shinkougakuen

  1. HOME
  2. shinkougakuen
2003年9月15日 / 最終更新日 : 2003年9月15日 shinkougakuen お知らせ

この夏買った主な本&雑誌| 練馬の学習塾

[書籍(辞書・事典含む)]・養老武司『ガクモンの壁』日経ビジネス文庫・養老武司『養老武司の<逆さメガネ>』PHP新書・養老武司『バカの壁』新潮新書・加納喜光監修・川畑英毅著『この日本語の意味がわかりますか?』PHP・栗田 […]

2003年8月23日 / 最終更新日 : 2003年8月23日 shinkougakuen お知らせ

屋形船に乗る| 練馬の学習塾

塾からの参加者6名。

2003年8月14日 / 最終更新日 : 2003年8月14日 shinkougakuen お知らせ

「3年B組金八先生 夏休みの宿題」(明治座)| 練馬の学習塾

10年振りという冷夏で、雨のそぼ降る中、明治座再開場十周年8月公園『3年B組金八先生 夏休みの宿題』(夜の部)を観覧。 冒頭、本を万引きする場面から始まる、「盗み」をテーマとした舞台。 今年1月、本屋で万引きして捕まった […]

2003年8月3日 / 最終更新日 : 2003年8月3日 shinkougakuen お知らせ

バス旅行 新潟長岡の花火を見に行く| 練馬の学習塾

プログラムには45も。桟敷席で3時間。首が疲れた。越後湯沢で買ったお酒の代金は旅費の2倍でした。

2003年8月3日 / 最終更新日 : 2003年8月3日 shinkougakuen お知らせ

『祇園の教訓 昇る人、昇りきらずに終わる人』岩崎峰子(幻冬社) | 練馬の学習塾

京都の祇園甲部という花柳界。そこが私の育った環境です。皆さんにとっては特異な珍しい場所かもしれませんが、五歳の頃から、私の小さな生活圏になりました。花柳界は日本の伝統文化のひとつですが、日本全国を見渡しても特に歴史が古く […]

2003年3月28日 / 最終更新日 : 2003年3月28日 shinkougakuen 07 合格体験記

小石川高校、富士見高校合格 M.川上( 豊玉中 )

第一志望の高校に合格することは、誰にとってもこの上ない喜びだ。私は今、その夢を実現させることができ、この塾で勉強してきて本当に良かったと思う。この伸孝学園に入ったのは中3の12月。それまでは部活などでいそがしく、家で細々 […]

2003年2月21日 / 最終更新日 : 2003年2月21日 shinkougakuen お知らせ

都立校入試 | 練馬の個別指導

ついこの間、新年になったと思ったら、もう間もなくひな祭りの季節。 今日から都立高校入試が始まった。平均倍率は8年ぶりの上昇とか。人気進学校のなかには3倍近いところも。 気象庁3カ月予報によると今年は、春の訪れは早いそうだ […]

2003年1月19日 / 最終更新日 : 2003年1月19日 shinkougakuen 10 父母学級

塾開設33周年記念公開父母学級

テーマ1:親と子のコミュニケーションが決める子供の学習意欲テーマ2:わが子を犯罪者にしないため親は何をすべきか 講師:村上 章子(TMA東京センター長) 企業メンタルヘルス・東武カルチュアスクール講師、自動車振興会健康保 […]

2002年12月29日 / 最終更新日 : 2002年12月29日 shinkougakuen お知らせ

なぜ勉強するのか? | 練馬の学習塾・個別指導

そもそも論ですが、どうして勉強するんでしょうか? 考えたことありませんか? あるいは子供からそんな質問をされたことはありませんか? 答えは見つかりましたか? こんな質問されたらちゃんと答えることは出来ますか? 往年の名作 […]

2002年11月12日 / 最終更新日 : 2002年11月12日 shinkougakuen お知らせ

文化の日 | 練馬の個別指導

 11月2日、東京は木枯らし1号が吹いた。秋田、青森は初雪が降ったとか。失業している人にとってはよけい冷たい風に感じることだろう。高校の同級生の多くもリストラにあい失業しているとの電話があったばかりだ。  毎年、文化の日 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 37
  • ページ 38
  • ページ 39
  • …
  • ページ 41
  • »

最近の投稿

  • 夏期講習案内2025 2025年6月21日
  • 合格速報2025 2025年3月4日
  • 春期講習予定表2025 2025年2月10日
  • 冬期講習2024-25のご案内 2024年12月1日
  • 夏期講習2024 2024年6月23日

contents

  • 2020合格速報
  • 当塾について
    • 当塾が 「人に教えたくない塾」である理由
    • どんな塾ですか?塾生に聞いてみました。
  • 教育方針
  • コース案内
  • お問い合わせ/アクセス
  • スタッフ紹介
  • リンク集
  • 塾の蔵書
  • 個人情報保護方針
  • 【講演案内】失敗しない塾選びのヒント7

カテゴリー

  • 02塾長日記 (101)
  • 03最新教育情報 (23)
  • 04 賢い子に育てるヒント (13)
  • 05 賢い塾の選び方 (2)
  • 06合格実績 (13)
  • 07 合格体験記 (42)
  • 08生徒募集・チラシ (1)
  • 09講習会案内 (3)
  • 10 父母学級 (4)
  • 11学校の実態  (2)
  • お知らせ (217)

伸孝学園 | 練馬の学習塾

〒176-0012
東京都練馬区豊玉北6-13-3 上野ビル2F
(練馬区役所前)
(西武池袋線 練馬駅より徒歩3分)

Copyright © 伸孝学園 All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 当塾について
    • どんな塾ですか?塾生に聞いてみました。
  • 教育方針
  • コース案内
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • リンク集
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP