2011年3月25日 / 最終更新日 : 2011年3月25日 shinkougakuen お知らせ 教室内装第一期終了 | 練馬の学習塾 1)自習室リフォーム(壁紙・照明器具・シルクスクリーン等) ドイツ製高級家具は既に設置済み。2)トイレリフォーム(壁紙・照明器具・ドア交換等)今までの2倍広くしました。3)教室の窓。カーテン及びシルクスクリーンをハイセン […]
2011年3月22日 / 最終更新日 : 2011年3月22日 shinkougakuen お知らせ 教室内装第一期終了| 練馬の学習塾 1)自習室リフォーム(壁紙・照明器具・シルクスクリーン等) ドイツ製高級家具は既に設置済み。2)トイレリフォーム(フローリング・壁紙・照明器具・ドア交換等)今までの2倍広くしました。3)教室の窓。カーテン及びシルクスクリ […]
2011年3月13日 / 最終更新日 : 2011年3月13日 shinkougakuen お知らせ 民間の民間による民間のための税金 | 練馬の学習塾 以前にどこかで聞いた話ですが、面白いと感じましたので記します。 私達は、税金を国や自治体に払い、様々な行政サービスを受けています。 しかし、法律を作る議員に金に関わる疑惑を受けたり、 天下りなどで高額な報酬を得る官僚がい […]
2011年3月4日 / 最終更新日 : 2011年3月4日 shinkougakuen お知らせ 日常の気づき | 練馬の学習塾 普段、当たり前のように日常に浸透しすぎていて 改めて聞かれると「そういえば何でだろう?」って思うことはよくあります。 季節はもう春ですね。 卒業式や入学式、春休みや春のイベントなど催し物が盛りだくさんで 電車や地下鉄に乗 […]
2011年1月16日 / 最終更新日 : 2011年1月16日 shinkougakuen お知らせ LD(学習障碍)とは? | 練馬の学習塾 LDという言葉を聞いたことはあるでしょうか。 LDは学習障碍と呼ばれる障碍で、 2005年度からの「発達障碍者支援法」の施行により、 今まで支援の対象とならなかった、LDやADHD(注意欠陥多動性障碍) といった障碍に対 […]
2011年1月10日 / 最終更新日 : 2011年1月10日 shinkougakuen お知らせ 浜名湖オルゴール博物館 | 練馬の学習塾 舘山寺温泉からロープウエイで高台にあるオルゴール博物館へ。オルゴールを幾つか購入。ロープウェイで舘山寺温泉に戻り、タクシーで浜松へ。楽器博物館へ。ミュージアムショップでドイツ人作家による絵本2冊を買う。新幹線ひかり号で帰 […]
2010年12月22日 / 最終更新日 : 2010年12月22日 shinkougakuen 04 賢い子に育てるヒント 教育の真の目的 | 練馬の学習塾 今からおよそ百年も前に、石川啄木がこんな事を書いている。 「教育の真の目的は『人間』を作ることである。決して学者や、技師や、事務家や、教師や、商人や、農夫や、官吏などを作ることではない。どこまでも『人間』を作ることである […]
2010年7月6日 / 最終更新日 : 2010年7月6日 shinkougakuen 04 賢い子に育てるヒント 学力上位の国フィンランドの教育 | 練馬の学習塾 PISAという学習到達度調査で上位となったフィンランドの教育事情について、以前にフィンランドセンター所長のヘイッキ・マキパーさんの講演で聞いた内容をご紹介致します。そのお話には、耳を疑うような驚きもあり、フィンランドの国 […]
2010年6月27日 / 最終更新日 : 2010年6月27日 shinkougakuen お知らせ 「なぜ勉強するのか」 | 練馬の学習塾 進級・進学、新しい生活にも少しずつ慣れてきたでしょうか? 学年も1つあがって、心機一転、 今が一番、意欲・好奇心ともに満ちているころでしょうか。 さて、そもそも「どうして勉強しなけりゃいけない」のでしょう。 […]
2010年5月6日 / 最終更新日 : 2010年5月6日 shinkougakuen お知らせ 今年度一般入試で100名以上不合格を出した都立高校 都立高校人気は、衰えそうにありません。年々倍率が上がる事が予想されます。工業高校や定時制もあなどれません。都立高校全体で、今年度は、1万2千人が不合格になっています。 ◎は前年度(21年度)100名以上の不合格がなかった […]